読んだ本のメモ:コロナ療養の退屈を慰める 筒井 功『日下を、なぜクサカと読むのか』

 今週火曜にコロナにかかった。せっかく可処分時間が爆増したのだし人間的に成長してやるぜ!と思ったけれど、ロクに頭が回らない。そんなわけで仕事はもちろん勉強や映画鑑賞、新作・萌え・アニメーションのチェックといった実り豊かなことが全くできないから、ふぅ氏のエルデンリングDLC初見実況動画を呆然と見る、NHKオンデマンドで科学系、歴史系番組の見る、などといったことをしている。

 サボりや療養のときはゲームとNHKに限る。特にNHKは、見ているだけで何か意味のあることをしたような気持ちになれるし、科学系、歴史系番組であれば、自分が素晴らしい人類社会の一員(もしくは、人類社会を正しく憂うことのできる善良な市民)であるという気持ちになれる。俺はコロナになって5日間、良識ある市民としての自覚でもって自尊心を慰撫していた。人類は、素晴らしい……。そして、俺もまた素晴らしい……。

 

 幾らか頭が回るようになってきたここ三日くらいは、実況動画やNHKと並走して、ちまちまと本を読んでいた。少し前にTwitterで話題になっていた、『日下を、なぜクサカと読むのか』だ。

 日本の各地にみられる地名についてその由来を解説する趣旨の本ではあるものの、言葉遊びや連想ゲームでアイヌ語朝鮮語と結びつけるよくあるアレではなく、フィールドワークを通して地名の由来を紐解いていくのが、特徴と言える。時折よくある連想ゲーム的な地名由来解説への私怨めいたものが感じなくもないけれど、これはたぶん笑いどころだと思う。

 「日下」は日当たりの悪い土地、「笠置」は〜と進んでいきつつ、「鳥居」や「国」の由来を通り過ぎて最後は「賽の河原」にまで行きつく。ずいぶん遠いところまで連れて行ってくれる太っ腹ぶりは、寝室で隔離生活を送っている身にはありがたい。

 

 今回の療養生活は、前回よりも症状が軽いせいか、退屈の方にこそしんどさが募る。ここ数日で最も刺激的だったイベントは、「窓の外からツバメたちの声が聞こえてくる」だった。これはもう余生でたどり着くべき境地だし、俳句で詠むべき事柄だろう。そんな折だからこそ、面白く、かつ読んでいて疲れないこの本には大変助けられた。

 

 

 

 

 

読んだ本のメモ:疲れ果てたこころは温かなカフェしか見えない トラヴィス・バルドリー『伝説とカフェラテ 傭兵、珈琲店を開く』

 トラヴィス・バルドリーの『伝説とカフェラテ 傭兵、珈琲店を開く』を読んだ

 

 

 日本版の表紙と本国版の表紙のノリのギャップが話題になっていたのをきっかけに概要を知り、購入に至った。なお、下記が本国版の表紙となる。確かにギャップが著しい。

 

 

 内容としては、「剣と魔法の世界で傭兵稼業を営んでいたオークの女性が、カフェを開く話」となる。理知的なサキュバス、職人気質のホブ(小鬼)など、種族のステロタイプから外れたキャラクターたちが織りなす心温まるストーリーは、疲れ果てた人間にちょうど良いと思う。実際主人公であるオークは傭兵という職に疲れ果てキャリアチェンジした身だし、作者自身も本作について当事者性を感じられる題材であると言っている。(この点は翻訳者による解説に詳しい)。

 全編を通して意外性のある展開などは特になく、「カフェを営む」というコンセプトが当然必要とする要素を、キュートなキャラクターたちが実現していく形で話が進行していく。コーヒーという見知らぬ飲み物だけでは客が寄り付かないとあれば、最高のシナモンロールを作るラットキン(ネズミ人間)が現れ、熱い飲み物を飲まないオタクが出てきたらその後アイスコーヒーが発明され、コーヒーをテイクアウトするニーズがあるとなれば当然コーヒーをテイクアウトするサービスがやはり発明される。

 この作品を牽引するのは、こうした心地よい予定調和とキャラクター造形の意外性の他は、以下の三点になる。

  • みかじめ料を要求するマフィアとの関係がどう落着するか(前半)
  • 主人公が手にしたスカルヴァートの石(スカルヴァートという怪物がおり、その女王の頭部に宿る石は”幸運の輪”を引き寄せるという)を巡る攻防と、その力の真偽・真相(後半)
  • 主人公の女性オークと、ヒロインのサキュバスのロマンス

 傭兵を引退した生真面目でホットなオーク女性と才気あふれるが繊細な一面もあるクールなサキュバスが恋愛をしたら、嬉しい。そのような気持ちが作者にはあり、俺にもあり、おそらくこの作品を熱烈に支持した世界中の人間たちにもあった。「スカルヴァートの石」は間違いなく我々に対しては力を発揮したと言えるだろう。

 

 主人公のオークをはじめ、ノームやラットキンやホブなど、標準的「人間」(作中に我々ヒト種を指す言葉は出てこないが)とは異なる体格の人物が数多く登場する一方で、カフェの内装や設備についてはその体格のギャップをどう乗り越えるのか、といったテーマは出てこない。ここに関しては残念ではあったけれど、これにこだわりすぎると完全にオタク向けのオタク小説になり、ジャンルとして銘打たれている「コージー(心地よい)ファンタジー」からはかけ離れてしまうのだろう。それでも俺は種族間のギャップを埋めるために奔走するカフェものを読みたいけど。

 

 最後に総括する。トラヴィス・バルドリーの『伝説とカフェラテ 傭兵、珈琲店を開く』は大変心地よいファンタジー小説だ。しかるべきイベントが、しかるべき順序で、しかるべき形で提供され続け、意外性のある造形のキャラクターたちが、最高のカフェを作る。ここには仕事などで疲れ果てた人間が共通して幻視する何かがある。

ガールズバンドクライ 12話の桃香と仁菜について走り書き

テレビアニメガールズバンドクライを執拗に見る毎日。

12話も面白かったですね。12話を見て多くの人が思ったことでしょう。もしかして桃香と仁菜って付き合ってる?と。

話題を呼んだカットは、以下の2つです。(時間は全てAmazonプライムでの配信準拠)

1.仁菜が自宅で歯を磨いているにも関わらず、洗面台のコップに歯ブラシがもう一本刺さっている描写(21:44)

2.カレンダーに「練習の終わり桃香の家」の記載がある描写。仁菜が桃香を呼び捨てにしている。あと1月6日から11日まで、連泊していることになる。(21:46)

 

付き合ってそう。

お作法的には、「家に歯ブラシが二本ある」「人物間の呼称が変わる」と言うのは恋愛関係なりなんなりの関係の進展を示唆する描写でしょう。自然に受け取るなら付き合っていることになりそう。8話の「告白」を経ているし。ただ、僕は自分にあまりに都合のいいものは信じたくなくなるタチなので、上記の描写について交際を示唆する描写として解釈しない理屈を書き添えておきます。ダメなんだ俺は。ネムルバカで百合の産湯に浸かったようなものだから、もうガルクラが百合にしか見えねんだ。

 

1.仁菜が自宅で歯を磨いているにも関わらず、洗面台のコップに歯ブラシがもう一本刺さっている描写

反論:シンプルな描写ミスである。あらかじめ作っていた背景から、歯ブラシを削除し忘れたのだろう。

反論への反論:以前にも洗面台のシーンがあり、その際も歯ブラシが描写されていたのならわかるが、洗面台の全景が映るのは今回が初。このシーンのために作成された背景と考えられる。

反論への反論への反論:それまで描写されていなかったからといって、事前に背景が作成されていなかったっとする根拠にはならない。

 

2.カレンダーに「練習の終わり桃香の家」の記載がある描写。仁菜が桃香を呼び捨てにしている。あと1月6日から11日まで、連泊していることになる。

とりうる反論:ホワイトボードに「ルパちゃん」の表記がある。(9話 6:37)

ここではすばるについても「すばるちゃん」と表記されており、呼び捨てで書かれているのは仁菜だけになる。そのため、書いたのは仁菜と考えることができるはず。仁菜は人名を記載する際、日頃の敬称と一致しないことがある。もしくは背景の文字に関して、ディレクションが行き届いていない可能性が考えられる。

反論への反論:ルパさんのちゃめっ気、その場のノリというものがある。

反論への反論への反論:その理屈が通るなら、桃香の呼び捨てもただのノリ。むしろ、練習でのぶつかり合いで単に仁菜が不機嫌だっただけの可能性だって考えられる。

 

一応ある程度説得力のある反論になったのではないかと思います。

他にも「根拠」となる描写があるので、そちらについても書いておきます。

3.仁菜が桃香に初詣をいったことがあるかを尋ねる際、わざわざ「ダイダスのナナさんたち」と言っている(18:03)

とりうる反論:「ダイダスのナナは桃香の元カノ」って、マジで百合のオタクが幻視してるだけだよ?

反論への反論:そんな……………

※ここは桃香がダイダス時代の話をする際、ナナの名前が一番出てくるのだろうなと、視聴者には見えていない奥行きが感じられるいいシーンだと思っている。

4.仁菜が桃香にハグしている(18:03)

とりうる反論:仁菜は11話でもキョウコが来た際桃香にひっついている(9:41)、また、すばるにもハグをしている(6話 7:54)

反論への反論:仁菜がハグをすることよりも桃香がそれを拒んでいないことが重要。桃香がハグを許していることが重要。桃香は酔っ払ってるときと暴力を振るう時以外、基本的に身体的接触をしないパーソナルスペースの広い人間だと考えられる。あと11話も結局は告白以降なので、反論にならない。

反論への反論への反論:それじゃあ桃香さんがダメな人みたいじゃないですか。

 

5.桃香さんの書いた歌詞がやばい(8:59)

誰だっておんなじ 命の上にに生きてる
居場所がないなら 飛び立ってゆけ
運命が絡まって轟いて 他の道食べ尽くした
私に残った人生 君と歌ってくこと
灯りも風もないまるで孤立の牢獄
苦しくて辛くって 傷だらけで全部が嫌だったんだ…
広げた翼は穴だらけでも
地獄の底だって 君と歌えるなら
消えたくって 羽ばたいて 今
消えたくなくなった
摘み取って残した ここでいつか 華咲かせる
消えたかった 私はもういない
消えなくてよかったな…
だって君と出会い 芽吹いてしまった 運命の華

とりうる反論:一応みんなをイメージした詩ってことになってるし………

反論への反論:

誰だっておんなじ 命の上にに生きてる
居場所がないなら 飛び立ってゆけ
運命が絡まって轟いて 他の道食べ尽くした
私に残った人生 君と歌ってくこと
灯りも風もないまるで孤立の牢獄
苦しくて辛くって 傷だらけで全部が嫌だったんだ…
広げた翼は穴だらけでも
地獄の底だって 君と歌えるなら
消えたくって 羽ばたいて 今
消えたくなくなった
摘み取って残した ここでいつか 華咲かせる
消えたかった 私はもういない
消えなくてよかったな…
だって君と出会い 芽吹いてしまった 運命の華

 

総括

それらしい理屈で、12話の各描写に対する反論はできたと思います。予告の段階で話題になっていた10:51の電車シーンについても、桃香さんが純粋に疲れ果てていて、仁菜は仁菜で姉にしてもらってきたような形で愛を示してるだけとすれば、なんとか何事もなかったかのように扱えるでしょう。

いやーーーー苦しい。各描写を意図されたものとして素直に受け取るなら、やっぱ付き合ってそう。お作法と言えるレベルで状況証拠が積み上がっているように見える。8話の告白後、仁菜の実家エピソードが解決したあたりで何か一歩進展があったと考えられるんじゃないでしょうか。

10話4:21あたりから始まる「見てみたいんだ あたしの書いた あたしの歌を」発言についてはすばると智からツッコミが入っていたものの、その後のエピソードでは二人が二人の世界にどっぷり浸かっていてもツッコミが入っていないので、周囲も察しているのだと思う。基本的にバンド内恋愛はやめた方がいいと思うけど、仲間に恵まれたね。

 

気になってるポイント

仁菜がカレンダーにメモをする際の、ペンの色の運用ポリシー。基本的に大事なことは赤ペンで書かれている。青ペンが使われているのは、おそらくダイダスのライブ日に付けられた四角印と、1月12-14,26-28の練習を示す矢印。なぜ桃香の家に連泊する際の練習は赤矢印で、そうでない練習は青矢印なんだ?????????

 

最後に

ネムルバカはいい漫画です。

 

https://www.amazon.co.jp/ネムルバカ-リュウコミックス-石黒-正数/dp/4199500758

 

2023オブザイヤー

2023年の振り返りとして、いろいろなよかったものを列挙する

 

よかったゲームオブザイヤー

新作部門:ARMORED CORE

言わずと知れたアーマードコアの新作。

インフォグラフィックっぽいものが飛び交うミッションブリーフィングなどアーマードコアっぽい要素がふんだんに散りばめられており、アーマードコアっぽいものが欲しいなと思っている身体の滋養になる。デカく、技があり、倒した時にスローモーションになるなど、ボスのサービス精神が手厚い。ヒロインぽいものもいるし、主人公を褒めてくれる魅力的なキャラクターたちも多い。「なんだかんだフロムは成長(???)したよな」と、キャッチーさを徹底的に廃した尖ったバンドがメジャーデビュー後にきちんとクリスマスソングをリリースしたような、そういう一抹の寂しさと誇らしさが同居する、不思議な気持ちになった。いや、グッドウィルハンティングのラストのベン・アフレックみたいな顔になっている。

 

「え!?????ティアキンも今年なの!!!????と」書いていて気がつく。

すごい年だ………ティアキンも面白かったです。

バルダーズ・ゲート3も今の所大変面白い。今年は面白いゲームにたくさん触れることができて、よかった。

 

リメイク部門:バテン・カイトス

私の口は、もはや喜びしか発しない。重ねるべき言葉は、ここにない。

 

よかったフィクション本オブザイヤー

萌え小説部門:百鬼夜行シリーズ

俺が読んだのは2023年だったから……。思ったより萌えキャラが多い。30代になったからこそ思うのか、30代男性たちが仲良くわちゃわちゃしていることの気高さ、尊さというものが実に沁みる。
川端康成の『片腕』とか、ちょっと退廃的な美学の本だとかを読んで暗黒微笑を浮かべる暗い青春を送った身としては、実家のような安心感を覚える。

https://amzn.asia/d/7TgWe61

 

長編部門:ペストの夜

https://amzn.asia/d/9twO0bU

まずアマゾンのあらすじをそのまま引用します

オスマン帝国末期の1901年。東地中海に浮かぶミンゲル島では、ペスト流行の噂が囁かれていた。ペスト禍を抑え込むため皇帝アブデュルハミト二世の命で派遣された疫学者は、何者かの手によって惨殺される。代わりに送り込まれたヌーリー医師と、その妻、アブデュルハミト二世の姪にあたるパーキーゼ姫は、ペスト撲滅のために島に降り立つ。だが二人は秘密裡に、疫学者殺害の謎を解き明かす使命も負っていた――。 トルコ初のノーベル文学賞作家、オルハン・パムクが、架空の島を舞台に人間と疫病との苛烈な闘いを克明に描く傑作歴史長篇、ついに開幕!

面白そう!!実際面白いです。

「公衆衛生」への取り組みによって「近代」が発生してしまう、というお話でもあります。公衆衛生と近代と地中海の東側が好きな人は読もう!

 

短編集部門:暗い庭: 聖人と亡霊、魔物と盗賊の物語

https://amzn.asia/d/fFGp2fG

スペイン・ゴス・短編集。読むと全身がゴスになる、表紙もかっこいい。

窓際にいつもいる盲目の老婆だとか、高位の聖職者の死体だとかが出てくる。

 

短編部門:鏖戦

ルビの一つ一つがかっこいい。「何度生まれ変わっても惹かれ合う二人」というロマンチックな筋と、異種の知的生命体との終わらない宇宙戦争を紐付け、「歴史の終わり」を語る作品。どういうこと?と思うかもしれないけれど、読めばわかる。

おまえたち、どうしてそんなにも惹かれあっているんだ

https://amzn.asia/d/8wluCYA

 

特別賞:小説集 Twitter終了

笑った。なんで商業化しちゃったんだろうね。僕も寄稿しています。諸兄らはもう読んだかな?読もう。

https://amzn.asia/d/cMWVdYW

 
よかったノンフィクション本オブザイヤー

歴史部門:綿の帝国

Amazon.co.jp: 綿の帝国――グローバル資本主義はいかに生まれたか : スヴェン・ベッカート, 鬼澤 忍, 佐藤 絵里: 本

「綿」の歴史を通して奴隷制植民地主義、強制労働…と、グローバル経済の成立過程を描いたとてつもない労作。「暴力と強制は資本主義の例外ではなく核心」というのがコアメッセージになりそうな勢いで、人々が暴力と強制によって『綿の帝国』と呼ぶべきグローバル経済に回収されていく様が、600Pくらい続く。

世界史をぐるっと包括的に捉えやすくなるんじゃないでしょうか。

これの後に岩波の『ハイチ革命の世界史 奴隷たちがきりひらいた近代』のような、新書の類に触れると ああこれ綿の帝国でやってたやつだな、といった結びつきが生まれて心地よい

 

ビジネス部門:データマネジメント知識体系ガイド 第二版

https://amzn.asia/d/d8p8Eco

いわゆるDMBOK。家にあると心強い。これを個人で所有する意味がどこまであるかは考えなくて良い。こういうのは本棚にあるのが大事なので。

 

美術部門:増補カラー版 九相図をよむ 朽ちてゆく死体の美術史

https://amzn.asia/d/eX64OcS

高校生の頃はこういう本ばかり読んでいました。実家に帰ったような心地がします。

九相図ってなんのために描かれていたの?どう受容されてたの?というところを掘り下げてくれる本。正直九相図は「スカッと要素のある美人画の亜種」としてしか認識していなかったので、大変学びになりました

 

エッセイ部門:酒の話・抱樽酒話

https://amzn.asia/d/fPMKX67

中国文学者、青木正児による食のエッセイ

河豚や蟹、塩辛など、主に酒の肴について中国古典の碩学がどしどしと語ってくれる。ああアレを食べたい、こう食べたい、といった欲がページをめくるたびに湧いてくる。来年は上海蟹をやりたいものだ。

 

よかった漫画オブザイヤー

WEB漫画:胎界主

この世で一番いい漫画です。

http://www.taikaisyu.com/

 

読切:遠い日の陽

ガチのいい漫画

https://comic-days.com/episode/14079602755391426482

 

連載:ダンジョン飯

胎界主Wiki初代管理人であることで有名な九井諒子先生の、言わずと知れた名作。完結おめでとうございます。ここ数日1巻から読み直しては最後まで読み、また最初から読み直すということを繰り返している。短編集時代から顕著だった「こんな種族がいる社会って、こうなるよね」というシミュレーションの面白さと、「よくあるRPG」のフォーマットと、「飯」というキャッチーさが結実した、奇跡のような作品。ライオスは本当にいいキャラクターをしている。あえて明言すると、全てのキャラクターがマジで可愛い。

https://www.amazon.co.jp/dp/4047301531?ref_=cm_sw_r_cp_ud_dp_VRFX0V2X7AH3VD2SJ0SM

 

エロ漫画部門:出会って4光年で合体

https://www.dmm.co.jp/dc/-/viewer/=/product_id=d_278002st/shop=adult_doujin/start_file_no=1/end_file_no=383/disp_file_no=53/?cid=c2hvcD1hZHVsdF9kb3VqaW4scHJvZHVjdF9pZD1kXzI3ODAwMnN0LHN0YXJ0X2ZpbGVfbm89MSxlbmRfZmlsZV9ubz0zODM=

ド迫力のエロ漫画。語ろうとすると、「いやでもSFとして超面白くて〜」という、オタク趣味の言い訳をするオタク少年のような口ぶりになってしまう。でもマジで面白い大作です。

 

特別賞:女甲冑騎士さんとぼく

今年から連載が始まりました、注目作です。オタクと甲冑騎士が千駄ヶ谷で暮らす、異色のアーバンファンタジーかつ、様々な形の愛を描いた、素晴らしいコメディ漫画です。よろしくお願いいたします。

https://comic-ogyaaa.com/episode/4855956445048963659

 

よかったアニメオブザイヤー

吸血鬼すぐ死ぬ(2期)

本当にいいと思います。俺にはこういうものが必要なんだ。

 

よかった社会派ポルノアニメオブザイヤー

お兄ちゃんはおしまい

根が真面目なので「こんなものが許されていいのだろうか?」と眉を顰めてしまうところも多々あったが、圧倒的に素晴らしい作画や、もの凄い脚本などに打ちのめされる。『鉄鍋のジャン!』の大谷日堂みたいな顔で「こんなもので、こんなもので」と咽びながら、繰り返し繰り返し視聴し続けていた。個人的な好みで言えば、兄と妹で閉じていた序盤の空気が好きです。(ただし、まひろが同世代?の人々との交流を行うのは、まひろの物語として必然だとも思う。また、賑やかな空気があってこそ序盤の暗さが映える側面も否定できない。いずれにせよ、この作品はポルノアニメの一つの臨界点として、青井タイル史に永遠に記憶されることだろう。)

 

よかった長編アニメオブザイヤー

ゲゲゲの謎

水木がすごい。窓際のトットちゃんと迷いました。
スタッフロールと同時に「あれ」が始まった際、感動のあまり声が出るかと思った。

 

よかった映画オブザイヤー

イコライザー3

マッコールさん(デンゼル・ワシントン)が本当に恐ろしい。

 

よかったアルバムオブザイヤー

喜哀 OMSB

open.spotify.com

志人も参加しているしな」と同窓会に行くつもりで聴いたら、『Blood』にすごくやられた。アルバムを何周もするもよし、曲を単発で聴くもよし。いいアルバムです。

 

よかったソングオブザイヤー

The Circle Game  パフィー・セイント・メリー

Twitter終了を実家に献本したところ、母から

"映画のいちご白書のテーマ曲 サークルゲームを和訳付きで聴いてみてください。君達の事です"

というLINEが飛んできたのが、あまりにも良かったため。

 

よかったLIVE映像オブザイヤー

Pinhas & Sons feat. Daniel Zamir, Nitzan Bar - Shir Hashomer

Pinhas & Sons feat. Daniel Zamir, Nitzan Bar - Shir Hashomer - YouTube

6:40くらいからのギター激うまマンとソプラノサックス激うまマンの暴れぶりが本当にすごい

今年の初めの方はPinhas and Sons (נחס ובניו)を中心に、イスラエルのジャズをよく聴いていた。現在の情勢には、胸を痛めるとともに憤るばかり。

 

よかった萌え萌え・ソングオブザイヤー

きゅうくらりん いよわ

youtu.be

今年はやたらとパロディイラストを目にしたなと思い、年末に聴いたらぶったまげた曲。

褒めようと思えばいくらでも褒め言葉が浮かぶけれど、NewJeansおじさんの亜種になりそうなのでやめます。

DDLCのサヨリchangを想起せずにはいられない。そうなるとボカロソングを自殺を想起させる歌として解釈する中学生の心を取り戻しまう。どうすればいいんだ

 

よかったポルノ・アニメ・ソングオブザイヤー

アイデン貞貞メルトダウン

主人公のペニスの有無についてひたすら歌い続ける最低な曲。強烈な引力があり、激務の際俺は毎日陽が昇る前にこれを聴きながら近所を散歩していた。P丸様。のお声が実に可愛い

 

よかった買い物オブザイヤー

アラジンのトースター。温め直したカレーパンがカリカリなんだ。

https://aladdin-aic.com/product/toaster2

 

よかったご飯オブザイヤー(国内)

文芸のオタクたちと『Amets』で食べた、子豚の丸焼き。

tabelog.com

 

丸焼かれた子豚

丸焼かれた子豚

子豚の皮はパリパリ。中はしっとり。Netfilixのバーベキュー番組で審査員がやたら「クリスピー」「モイスチャー」といった表現を使う理由がわかったような気がする。

www.netflix.com

 

よかったご飯オブザイヤー(国内:よそ行き)

大珍楼で食べた、潮州料理。華美さはないものの、大変美味しい。大満足。

 

よかったご飯オブザイヤー(国外)

フランクフルト駅で食べた、メット

豚の生のひき肉を使った、日本においては理論上存在し得ないパン。

ツイートにもある通り、塩味は大変強い。生臭さのないネギトロといったような滑らかさがあり、なかなか美味しい。

 

よかったご飯オブザイヤー(国外:よそ行き)

TURK Fatih Tutak

「せっかくだし海外のミシュラン行こうぜ!!」ということで、トルコ旅行の際に立ち寄ったイスタンブールのレストラン。とっぱじめに最も評価の高いお店の一つに行ったことで、彼の国における美食の基本ルールを大まかに捉えることができたよかった。つまり、脂肪分の多さは、尊ばれるべきである。

 
 
 
 
 
View this post on Instagram
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

A post shared by 青井タイル (@okmrcc)

www.instagram.com

 

よかった旅先オブザイヤー

ドイツ。

フランクフルト空港を中心に、ケルン、トリア、ヴュルツブルク、ローテンブルク、ニュルンベルクをうろちょろし、クリスマスマーケットを堪能しました。寒いところで飲む酒は美味しい!!

その辺の教会に入るだけでマジで美しいものを見ることができる。母方の実家が寺じゃなかったら改宗していたかもしれない。

道路や鉄道についてはバリアフリーの概念がほぼなさそうだったので、周遊するならなるべく若く健康なうちに行った方がいいなと思いました。

 

よかった食べ物オブザイヤー

ひよこ豆のカレー

自分のためだけに料理をする際のレパートリー。トマトと豆の旨みで、大変幸せな気持ちになる。

 

よかった珍味オブザイヤー

アナグマ

冬籠り前の脂身は、香り高くて美味しい

ヒグマとツキノワグマの食べ比べに行った際、前菜として出たものだったけれど、その日一番感激したのがアナグマでした。(熊も美味しかったけどね)

 
 
 
 
 
View this post on Instagram
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

A post shared by 青井タイル (@okmrcc)

www.instagram.com

 

普段は人との付き合い以外では肉を食べないのだけれど、「肉は『ありがたみ』を通して周囲の人間との絆や自身の霊的な強度を高める、宗教的な食である」「珍しい獣、調理法を用いた肉は、儀式としての機能が高い、」「野の獣を食べるのは、家畜を食べることより倫理的である」という感覚がなぜか自分の中にある。今年はよく野の獣を食べた。私はより他者との結びつきを強め、霊的に強大な存在に近付いたであろう。

 

よかった拾い物オブザイヤー

実家で拾ったBIALETTIのエスプレッソマシン

これで淹れたエスプレッソと豆乳でラテを作ると、グンバツに美味しい。

少年時代家族で京都旅行に行った際、父が買ったイノダのデミタスカップも同時に引き取ったので、いい感じのコーヒータイムを味わえている。

 

よかったことオブザイヤー

女甲冑騎士さんとぼく連載開始!!!

comic-ogyaaa.com

 

総括

よく食べ、よく読み、よく遊び、よく働いた。よく生きたと言えるだろう。

 

 

 

 

ご報告(仕事辞めた)

Kenichi Ogomori."飛び出す者がいる|WEB漫画 胎界主".胎界主.2023/10/31.
http://www.taikaisyu.com/00roc/roc-056/29.html

 

 

新卒からお世話になっていた会社をやめました。

正直寂しいです。しばらくふらふらします。

ご報告終了。

 

大学時代は大人たちが退職の際東亜飯店の画像を貼っているのを見ては、「俺も仕事辞める時はこの画像を貼りたいな」とあこがれたものです。

今後

ふらふらしつつ、以下のことに打ち込んだりする予定です

  • 免許をとる
    • 自動車が運転できると、便利
  • 源氏物語を読む
    • 評判のいい林望氏のやつで。読んだことあるとかっこいいので
  • 健康的な生活をおくる
    • 健康だと、良い傾向にある

 

みなさんへのお願い

というわけでしばらく暇です。遊び、お仕事、諸々気軽にお声がけください。

日記 10/23-10/29

10/23

起き抜けにジョン・ウィック一作目を見る。ゲームシステムがまだ異なる。

AC6のイグアスを可愛いなと思う。主人公のこと「野良犬」って呼ぶのが組織の人間っぽくて可愛い。発想が「駄犬」呼ばわりするスネイルに近い。

「昨日見たジャン・コクトー版の美女と野獣めちゃくちゃ良かったな」と散歩中思い返した。
人間の腕が生えた燭台がワインを注ぐ、ゴス城がよお。

10/24

酒を飲んだ。家のハムスターが可愛い。

10/25

有給

待ち望んだ日が来たなら、この画像を貼るのが慣わしである

懐かしいなぁ|WEB漫画 胎界主『最終話 胎界主ピュア』

 

ギャレス・エドワーズの『ザ・クリエイター』を見る。ギャレス・エドワーズの映画っぽかった。deviantARTのコンセプトアートみたいな絵面がずっと続く、眼福映画だった。

2023年に「ベトナム戦争とかテロとの戦いとかやるアメリカってよくなかったよね」という話を真顔でしてくるギャレス・エドワーズの生真面目さには、不思議な好感を覚える。

このはてな匿名ダイアリーを目にした際、津田大介の生真面目さに不思議な好感を覚えたのと同じように……

anond.hatelabo.jp

あと暴力をめちゃくちゃ面白いものとして撮るブロムカンプって変な人なのかもしれない

10/26

角川つばさ文庫の作品ページの感想コメント欄は、本当に素晴らしい。

電車移動のある日だったので、持ち運びやすい青木正児『酒の肴・抱樽酒話』を読む。曰く中学四年の時分、父のために鮒寿司を買ったが、あまりの臭気に腐っているものと思い捨てて帰ったらしい。米も食べないものらしい。そんな臭いか?米も食べたぞ?俺が食べたのは紛い物の鮒寿司だったのか?と思い、諸々調べると、

明治五年(一八七二)の『近江国物産鯽鮓取調書』におけるふなずしの製法は今日のものとほとんど同じであることが判明した。*1

 

とある。

昔の人は乳酸発酵の香りに慣れてなかったのだろうか。そういや美味しんぼでもくさや常食している人物がチーズと鮒寿司の匂いに拒否反応を示すくだりがあったような覚えがある。

 

10/27

サグカレーを作って食べる。俺は天才だ……

夜は秋葉原mograで『ディスコ元年』。しばらくイベントに出ていなかったので、ちゃんとパーティのテンションになれるか自信がなかったけれど、めちゃくちゃ楽しめた。

31歳でも徹夜ってできるんだあ。

ディスコ元年
10/28

1時間半千駄ヶ谷で仮眠をとり、漫画用の写真をバシャバシャと駅前で撮った後、赤羽岩淵へ。大学時代の友人たちと、芋煮会を催す。

とても美味しいし、楽しかった。ありがとう。アウトドアと料理に強い友人たちよ……。

この日の秘密兵器。うまいたれ

牛の芋煮

赤羽岩淵関緑地バーベキュー場。のどかないいところ

秋葉原千駄ヶ谷四ツ谷駅、赤羽と青春時代に縁の深い場所を点々としていたので、なんだか葬式のようだった。

 

10/29

大学時代の友人たちと、ボードゲームアリーナのゲームやFeign、Witch Itなどで遊ぶ。まんがタイムきらら

*1:小堀 建将”ふなずしの変遷”京都先端科学大学人間文化学会 2023-10-26 https://lab.kuas.ac.jp/~jinbungakkai/pdf/2022/h2022_09.pdf

日記10/14-10/22

14日

劇場版ガールズ&パンツァーを見た。その後、千駄ヶ谷で漫画用の写真を撮る。

駅前のエクセルシオールで漫画の完成云々の記事を書く。

その後、田原町へ移動。文芸のオタクたちと『Amets』で子豚の丸焼きをいただく。

tabelog.com

 

丸焼かれた子豚

丸焼かれた子豚

子豚の皮はパリパリ。中はしっとり。Netfilixのバーベキュー番組で審査員がやたら「クリスピー」「モイスチャー」といった表現を使う理由がわかったような気がする。

www.netflix.com

 

15日

来客がある。

お家を片付けたりお酒を飲んだり原稿をしたりする。

 

16日

出身大学のオタクたちと、人形町『あまからくまから』で、ヒグマVSツキノワグマコースを食べる。

tabelog.com

要は食べ比べです。他のジビエも出ており、アナグマエゾシカを食べることができた。一番美味しかったのはアナグマです。脂が香ばしかった。

アナグマのたたき

アナグマのたたき。黄色いのはマスタード。緑色のは柚子胡椒

ヒグマとツキノワグマの比較で言うと、ヒグマの方が脂身がくどくくなく、肉の味がしっかりしていた印象があり、好感が持てた。

ただ、お店の人に言わせると個体差が大きいらしい。「ヒグマの方が美味しいよ」と断言すると、それはそれでにわかがバレてしまうのかもしれない。

生の熊肉

生のクマの肉。これを鍋に放り込んで食べる。手前がツキノワグマ。奥がヒグマ。ツキノワグマはほぼ脂身

 

17日

ガリア戦記に関連したツイートにうだうだ言ったり、Warframeの激マブキャラクター、Dagathのマブさに騒いだりする。

 

18日

AC6のエアを倒せない。

19日

マッチングアプリに対する若者のスタンス」について、オタクたちと激論を交わす

狂骨の夢』を読み終える。なんでこんな爽やかな気持ちになっているんだろうか?

ビザンツ帝国 生存戦略の一千年』を読み始める。

エアを倒した。やったね。

20日

胎界主が面白い。『鉄鼠の檻』も並行して読み始める。ロケーション選びが相変わらずいい。

出張編集部の話題でTLが賑わう。「返歌」のような形で編集側からのレポ漫画も出てきたが、カチコチのお勤め人の感性が眉を顰めてしまった。

漫画家からのレポは告発の文脈もあるので、良心に従って自由にやればいいと思うけど、会社に所属する側はもうちょっと不公正な立場にあることを考えた方がいいんじゃないかな……。業務で知ったことをネタにするのさ……という気持ちになる。

ヴォルタとイグアスを倒せない。

 

21日

わだつみのこえ記念館の主催するイベントに行った。

イベントとしては、映画の上映と、新藤浩伸准教授の講演から成る。

新藤氏は、博物館概論を東大で教え、その授業の一環としてわだつみのこえ記念館を度々訪問しているらしい。

 

映画は

『日本戦歿学生の手記 きけ、わだつみの声』(1950)

きけ、わだつみの声 Last Friends』(1995)

の2本だった。

後者は怪作と言える。

 

会場にはパネルや資料が展示されていた。

一人一人の顔や経歴が分かる形で遺書や遺品を見ると、胸にくるものがあった。

夜はラーメンを食べた。罪の味。

僕はとにかくネギが好きなので、ラーメン屋ではとりあえずネギを盛る

f:id:aoitile:20231022231115j:image

 

22日

AC6で、ヴォルタとイグアスを倒した。

お外で本を読んだり買い物をしたり原稿をしたりと、のびのびとした良い一日になった。

夜は以前に宇都宮で買った、『めんめん』の冷凍餃子をいただく。半分は焼き、半分は水餃子にした。

あとオタクからいただいたマンゴスチンを食べた。上品な甘味と酸味を湛えた、実に爽やかな味。とても美味しかった。

f:id:aoitile:20231022231232j:image